2008年7月24日木曜日

今日は外で勉強です


昨日は近くに上京してきた弟が死にそうだったので、おっきな総合病院に連れて行った。で、扁桃腺&のどの炎症が尋常でない!ってことで、今日も外来で点滴。
あまりにぼんびーすぎて食うもんも食えずなんだか若さ全快って感じ(笑

そんなこんなで点滴は何時間も掛かるんで、お兄さんは近くのマックでお勉強。
やっぱり、マックはネットも繋がるし快適ですわー。

さて、今日からC#のお勉強開始です。

2008年7月23日水曜日

有給消化のお勉強その1

組み込み機器にUSBやTCP/IP、SDカードを実装してみたいな~ってことでお勉強第一弾。
本自体はAVRでの解説なので、ARMでやるには移植せねばな、、、。
多分夏休みではできないので、追々の予備知識ということで熟読。

2008年7月22日火曜日

結局ブログもgoogleで。

昔からやっている独自ドメイン。自分でサーバを持ったりして、それなりにお勉強ができました。ここいらでちょっと手を抜きましょうってことで、google appsでメールサーバなんかはgoogleさんにお任せをしていました。

でもでも、ブログだけはどうにもappsでサービスを提供していなかったようなので、どうにかso-netとかで細々と継続していましたが、このほどgoogleのbloggerでカスタムドメインが使用できる事に気づいてしまったので、www.aim-lab.comでのブログを再開する事にしました。

どうにか過去のaim-laboratoryのデータをこちらに移行できないか模索中でございます。

2008年7月10日木曜日

篤姫に会うの巻き

 
有給消化の夏休み、息子初めての電車に乗って、渋谷のスタジオパークに行ってみました!篤姫に興味津々のわが息子。いろいろありましたが、何とか渋谷から帰ってこれました。やっぱ、子供が小さいときは車移動が一番楽だな~。といっても、渋谷なんて車がなかなか止められないんだな~。さぁ次はどこいこ!
Posted by Picasa

2008年7月9日水曜日

転職する!の巻き

7年勤めた会社を転職することにしました。
今いる会社では自分の求める大きな成長は望めない!ってことで8月からは新しい会社への出勤です。ということで7月後半は2週間近く有給消化の夏休みです。奥さんが出産の時も長く休めなかったしちょっとゆっくりしながら家のことやったり、勉強したり、まったりしようと思います。

2006年12月17日日曜日

FONルータが二つ来てしまった!

先日紹介したFON。ルーターがやっと届いたんだけど2個届いちゃった!
送料の945円の*2で1890円也。
ま、それでも無線LANのルーターがこの値段で手に入ったってことは良しとしよう。
アクセスポイントにも繋がったし、問題なく使用できた。
Linusにも無事なれたので設定完了!

2006年12月6日水曜日

FONを申し込む

久々のブログ更新ときたもんだ。
昨日、今日となにかと話題のFON。
FREE SPOTなんかよりこっちの方が普及しそうな予感ってことで、登録してみました。
期間限定送料のみで、今なら無線LANのアクセスポイントが手に入るぞ〜。

詳しくはインプレスの記事を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/04/14122.html


2006年9月18日月曜日

WIndowsVistaRC1

WIndowsVistaRC1を入れてみた。
やっぱOSXの方が洗練されているね。。
まRC1だからってものありますが、全体的なモタツキも気になりますね。

ありがとうJames。

ここ2週間サーバストップしてました。

実はStrongBoltをブログサーバとして使用しているRaQ3にインストールしてみたら、ROM書き換え失敗→再起不能、。。。になっていました。
intelのROMについては、注意が必要だ!とosofficeの注意書きにも書いてありましたが、STのROMに関しては何も載っていなかったので、何のためらいもなくチャレンジしてしまったところ、再起不能となりました。
せっかくなので、osofficeのサポートのJamesさんにメールしたら「代わりのマザーボード送ってやるよ!」って粋なハカライでやっと復旧に至りました。
STのROM書き換え失敗についてもすぐさまwebサイトにも反映してくれたし、STの書き換えに対応したインストーラーをリリースしてくれたりなんとも素早い対応に脱帽でした。
現在StrongBoltの最新バージョンは1.04-03。
ちなみに私がSTの書き換えが失敗の時使用したバージョンは1.04-02でした。

苦労しながら英語でメールを送った甲斐あって、いろんな経験ができました!
ありがとうjames!!

2006年9月2日土曜日

NuOnce Advanced Backup

これがStrongBoltで使えればな〜。
osofficeのサポートに聞いてみよう。ふむふむ。
NuOnce Networks / Products / CentOS BlueQuartz / NuOnce Advanced Backup v1.0