2006年8月30日水曜日

RAID成功

RaQのStrongBoltでRAID化成功しました。
結局、IDE2ポートを半田付けしてすんなり成功。
以下/proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md3 : active raid1 hda3[0] hdc3[1]
1000320 blocks [2/2] [UU]

md1 : active raid1 hdc1[1] hda1[0]
1953408 blocks [2/2] [UU]

md2 : active raid1 hdc2[1] hda2[0]
1953408 blocks [2/2] [UU]

md5 : active raid1 hdc5[1] hda5[0]
1953408 blocks [2/2] [UU]

md6 : active raid1 hdc6[1] hda6[0]
32221632 blocks [2/2] [UU]

unused devices:

フムフム。うまく動いているようですな。

2006年8月27日日曜日

StronBoltとRAIDの関係。

RaQに入れたStrongBolt1.04。
一つのIDEポートのMaster&Slave構成ではRAIDの構築対応してませんとのosofficeサポートからのメール。(最近結構、英語のメールでやり取りしてるんだけど、意外と通じるんだよね、、)
No, the installer does not support chaining from 1 IDE.
I will look into making it work in future versions.

ということで、2ND IDEポートを増設しましょー。半田ごての扱いには自身があります。
とりあえずIDEのボックスヘッダ&ヘッダピン発注。(もしかしたら秋月の方が安いかもね)
さてさて、部品が届くのを待ちますか。

フジファブリック。

フジファブリック」というアーティスト。
RockInJapanFesで目の前で見てから大好きになってしまったよ。
FABOXというアルバムに入っているSunny Morning。
「何処かに行くならカメラを持って〜」という歌いはじめのところなんてサイコー。
20才のころを思い出すんだよね。
当時は一人暮らしでだれ−も近くに知り合いがいなくてね。。。暇で暇で。。。
じゃあカメラ持って街にでてみますか!なんて楽しい日々だったね〜あの頃。
いろんな出会いや感動は、外に外に飛び出していかなくては捕まえられないのだ。
そんな気持ちを思い出させてくれた一曲です!
FAB FOX

2006年8月22日火曜日

submission port587対応

RaQに於ける、StrongBoltでsubmission port587対応をしてみました。以下メモ

/etc/mail/sendmail.mcの以下を有効化(行頭のdnlを取り払ってコメントアウト解除する)
DAEMON_OPTIONS(`Port=submission, Name=MSA, M=Ea')dnl
DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Name=MTA')dnl

TRUST_AUTH_MECH(`EXTERNAL DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl
define(`confAUTH_MECHANISMS', `EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl

ちなみに以上の設定だと、暗号化されない平文認証が通ってしまうので、必要に応じてモディファイ。

sendmailの設定を反映
#make -C /etc/mail


/usr/lib/sasl2/Sendmail.confが以下のようになっている事を確認
pwcheck_method:saslauthd


saslauthdを自動起動するよう設定
/sbin/chkconfig saslauthd on


sendmailとsaslauthdを再起動
#/etc/rc.d/init.d/sendmail restart
#/etc/rc.d/init.d/saslauthd start


こんな感じで上手く行くだろうか。とりあえず設定だけしてみた。

2006年8月20日日曜日

1‐0だ!

ああ!前半終わってアントラーズ勝ってる!!頑張れ後半戦!


2006年8月19日土曜日

picoを使いたい!

MaxOSでは標準で入っていたpicoがStrongBoltには入っていないようなので、yumやらRPMやらでpineのインストールを試みるが上手くいかず。
しょうがないのでソースファイルからコンパイルしました。
Pine Information Center
buildのオプションですがCentOSってことでlrhを指定するも途中でエラーだったので
./build slx

とすることで、なんなくコンパイル通ってpicoのバイナリもできましたとさ。
できたpicoのバイナリは/usr/bin/にコピっときました。

Webalizer?

StrongBolt BlueQuartzのコントロールパネルにWebalizerが選択できるようになっているのですが、以下のようなメッセージ表示されてエラーになっている模様。
Page not Found
/var/www/usage/index.html

Webalizer自体はインストールされているようなので、ターミナルから一発起動してみると。
# webalizer

ちゃんと/var/www/usageにログが吐き出されているではありませんか!
もしかして、自分でcronとか使って定期的に動かしとかないといけないのかな。。

2006年8月17日木曜日

祝!7000曲

iTunesに入っている曲が7000曲を超えました!
7000.jpg
かれこれ、6年近く貯めてきました。
いろんな思い出と共に大切にしたい私の宝物の一つです。

2006年8月16日水曜日

RaQにStrongBoltを入れてみた

久しぶりにRaQをいじりましょうってことで、気になっていたStrongBoltをインストールしてみた。
ってことで、メモ。

バージョン1.04から有料なんですね〜35イギリスポンド(はじめユーロだと勘違いしていた!)をカードで決済して、ISOファイルをダウンロードできました今だと7500円ぐらいでしょうか?
RaQ550のインストールの手順と同じように、RaQとインストール母艦のPCをハブを介してストレートケーブルでつないでインストールを行いました。(説明書きにはクロスケーブルで直結してねと書いてあったが試しにやってみました)
まずは、RaQ3のROMをそのままの状態でインストール挑戦。
RaQをBootFrom Netに設定して立ち上げるが、一向に変化なし!インストールが始まりません。
やっぱり、RaQ3のままでは無理なのか?
で、RaQ550化の時にお世話になった、cobalt.rom-2.9.34.imgにアップデートしてみたら
なんなくインストールがうまくいきました。
まず、インストールが始まる前にROMのアップデートが始まります。巷ではうまくいかずにさようなら〜なんて事が良くあるみたいですが、問題なくいきましたよ。(ちなみにうちのはAMDのFLASHでした。)

ROMのアップデートが終わるとパーティションの設定があって再起動、そのあとOSのインストールが始まって終わり次第再起動、でそのあとBlueQuartzのインストールが動いている模様。
CPUなどは入れ替えていない素のRaQ3ですが、レスポンスも良く、快適です。


そして、RaQの時にはなかったyum!
これがやりたかったのだ!
#yum update
でシステムを最新の状態に!
いろんなパッケージをダウンロードして最新の状態にしてくれましたとさ。
今回は、シングルHDDでやってみましたが、今度はDUAL構成でやってみます。

2006年8月12日土曜日

生まれて初めて。

新潟まで行ってきました。
目的は日本海!生まれてこのかた日本海は見た事がなかった。
なぜが朝焼けを見ようということになって、夜の10時ごろに家を出て、朝の4時ごろに新潟県の柏崎海岸に着きました。
日本海といえば、荒々しさをイメージしていたんだけど、まったくのしずかーな海でした。
朝焼けのオレンジ、透明な海。幻想的な光景でした。

ETCを付けたので、夜間割引、通勤割引使いまくりで結構節約な旅ができましたとさ。
あっ、そういえばガソリンも普通のGSより5円くらい安くて行列つくっていたね。

2006年8月10日木曜日

カーナビ修理完了の巻

修理に出していたADZZEST NVS7455ですが、無事修理から帰ってきました。
気になる修理代金は。。。
20874円!!(ピックアップ交換、モーター交換、IC交換、スライドメカ交換、フレキ交換、バッテリ−交換&工賃)
ま、新しいナビ買うよりは断然安いのでこれで良しとするかっ!
早速取り付けましたが、調子良い感じ〜!

2006年8月7日月曜日

RockInJapanFes06

今年も来ちゃいました。RockInJapanFes。
フジファブリック、BOOM BOOM SATELLITES、奥田民生、スピッツ、Cocco
どれも良かった!
すっかり写真撮るの忘れて、唯一携帯で撮っていた↓はテントエリアの写真です。
毎年テントを持っていってベースキャンプ作ってます!