2006年12月17日日曜日

FONルータが二つ来てしまった!

先日紹介したFON。ルーターがやっと届いたんだけど2個届いちゃった!
送料の945円の*2で1890円也。
ま、それでも無線LANのルーターがこの値段で手に入ったってことは良しとしよう。
アクセスポイントにも繋がったし、問題なく使用できた。
Linusにも無事なれたので設定完了!

2006年12月6日水曜日

FONを申し込む

久々のブログ更新ときたもんだ。
昨日、今日となにかと話題のFON。
FREE SPOTなんかよりこっちの方が普及しそうな予感ってことで、登録してみました。
期間限定送料のみで、今なら無線LANのアクセスポイントが手に入るぞ〜。

詳しくはインプレスの記事を
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/12/04/14122.html


2006年9月18日月曜日

WIndowsVistaRC1

WIndowsVistaRC1を入れてみた。
やっぱOSXの方が洗練されているね。。
まRC1だからってものありますが、全体的なモタツキも気になりますね。

ありがとうJames。

ここ2週間サーバストップしてました。

実はStrongBoltをブログサーバとして使用しているRaQ3にインストールしてみたら、ROM書き換え失敗→再起不能、。。。になっていました。
intelのROMについては、注意が必要だ!とosofficeの注意書きにも書いてありましたが、STのROMに関しては何も載っていなかったので、何のためらいもなくチャレンジしてしまったところ、再起不能となりました。
せっかくなので、osofficeのサポートのJamesさんにメールしたら「代わりのマザーボード送ってやるよ!」って粋なハカライでやっと復旧に至りました。
STのROM書き換え失敗についてもすぐさまwebサイトにも反映してくれたし、STの書き換えに対応したインストーラーをリリースしてくれたりなんとも素早い対応に脱帽でした。
現在StrongBoltの最新バージョンは1.04-03。
ちなみに私がSTの書き換えが失敗の時使用したバージョンは1.04-02でした。

苦労しながら英語でメールを送った甲斐あって、いろんな経験ができました!
ありがとうjames!!

2006年9月2日土曜日

NuOnce Advanced Backup

これがStrongBoltで使えればな〜。
osofficeのサポートに聞いてみよう。ふむふむ。
NuOnce Networks / Products / CentOS BlueQuartz / NuOnce Advanced Backup v1.0

2006年8月30日水曜日

RAID成功

RaQのStrongBoltでRAID化成功しました。
結局、IDE2ポートを半田付けしてすんなり成功。
以下/proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md3 : active raid1 hda3[0] hdc3[1]
1000320 blocks [2/2] [UU]

md1 : active raid1 hdc1[1] hda1[0]
1953408 blocks [2/2] [UU]

md2 : active raid1 hdc2[1] hda2[0]
1953408 blocks [2/2] [UU]

md5 : active raid1 hdc5[1] hda5[0]
1953408 blocks [2/2] [UU]

md6 : active raid1 hdc6[1] hda6[0]
32221632 blocks [2/2] [UU]

unused devices:

フムフム。うまく動いているようですな。

2006年8月27日日曜日

StronBoltとRAIDの関係。

RaQに入れたStrongBolt1.04。
一つのIDEポートのMaster&Slave構成ではRAIDの構築対応してませんとのosofficeサポートからのメール。(最近結構、英語のメールでやり取りしてるんだけど、意外と通じるんだよね、、)
No, the installer does not support chaining from 1 IDE.
I will look into making it work in future versions.

ということで、2ND IDEポートを増設しましょー。半田ごての扱いには自身があります。
とりあえずIDEのボックスヘッダ&ヘッダピン発注。(もしかしたら秋月の方が安いかもね)
さてさて、部品が届くのを待ちますか。

フジファブリック。

フジファブリック」というアーティスト。
RockInJapanFesで目の前で見てから大好きになってしまったよ。
FABOXというアルバムに入っているSunny Morning。
「何処かに行くならカメラを持って〜」という歌いはじめのところなんてサイコー。
20才のころを思い出すんだよね。
当時は一人暮らしでだれ−も近くに知り合いがいなくてね。。。暇で暇で。。。
じゃあカメラ持って街にでてみますか!なんて楽しい日々だったね〜あの頃。
いろんな出会いや感動は、外に外に飛び出していかなくては捕まえられないのだ。
そんな気持ちを思い出させてくれた一曲です!
FAB FOX

2006年8月22日火曜日

submission port587対応

RaQに於ける、StrongBoltでsubmission port587対応をしてみました。以下メモ

/etc/mail/sendmail.mcの以下を有効化(行頭のdnlを取り払ってコメントアウト解除する)
DAEMON_OPTIONS(`Port=submission, Name=MSA, M=Ea')dnl
DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp,Name=MTA')dnl

TRUST_AUTH_MECH(`EXTERNAL DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl
define(`confAUTH_MECHANISMS', `EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl

ちなみに以上の設定だと、暗号化されない平文認証が通ってしまうので、必要に応じてモディファイ。

sendmailの設定を反映
#make -C /etc/mail


/usr/lib/sasl2/Sendmail.confが以下のようになっている事を確認
pwcheck_method:saslauthd


saslauthdを自動起動するよう設定
/sbin/chkconfig saslauthd on


sendmailとsaslauthdを再起動
#/etc/rc.d/init.d/sendmail restart
#/etc/rc.d/init.d/saslauthd start


こんな感じで上手く行くだろうか。とりあえず設定だけしてみた。

2006年8月20日日曜日

1‐0だ!

ああ!前半終わってアントラーズ勝ってる!!頑張れ後半戦!


2006年8月19日土曜日

picoを使いたい!

MaxOSでは標準で入っていたpicoがStrongBoltには入っていないようなので、yumやらRPMやらでpineのインストールを試みるが上手くいかず。
しょうがないのでソースファイルからコンパイルしました。
Pine Information Center
buildのオプションですがCentOSってことでlrhを指定するも途中でエラーだったので
./build slx

とすることで、なんなくコンパイル通ってpicoのバイナリもできましたとさ。
できたpicoのバイナリは/usr/bin/にコピっときました。

Webalizer?

StrongBolt BlueQuartzのコントロールパネルにWebalizerが選択できるようになっているのですが、以下のようなメッセージ表示されてエラーになっている模様。
Page not Found
/var/www/usage/index.html

Webalizer自体はインストールされているようなので、ターミナルから一発起動してみると。
# webalizer

ちゃんと/var/www/usageにログが吐き出されているではありませんか!
もしかして、自分でcronとか使って定期的に動かしとかないといけないのかな。。

2006年8月17日木曜日

祝!7000曲

iTunesに入っている曲が7000曲を超えました!
7000.jpg
かれこれ、6年近く貯めてきました。
いろんな思い出と共に大切にしたい私の宝物の一つです。

2006年8月16日水曜日

RaQにStrongBoltを入れてみた

久しぶりにRaQをいじりましょうってことで、気になっていたStrongBoltをインストールしてみた。
ってことで、メモ。

バージョン1.04から有料なんですね〜35イギリスポンド(はじめユーロだと勘違いしていた!)をカードで決済して、ISOファイルをダウンロードできました今だと7500円ぐらいでしょうか?
RaQ550のインストールの手順と同じように、RaQとインストール母艦のPCをハブを介してストレートケーブルでつないでインストールを行いました。(説明書きにはクロスケーブルで直結してねと書いてあったが試しにやってみました)
まずは、RaQ3のROMをそのままの状態でインストール挑戦。
RaQをBootFrom Netに設定して立ち上げるが、一向に変化なし!インストールが始まりません。
やっぱり、RaQ3のままでは無理なのか?
で、RaQ550化の時にお世話になった、cobalt.rom-2.9.34.imgにアップデートしてみたら
なんなくインストールがうまくいきました。
まず、インストールが始まる前にROMのアップデートが始まります。巷ではうまくいかずにさようなら〜なんて事が良くあるみたいですが、問題なくいきましたよ。(ちなみにうちのはAMDのFLASHでした。)

ROMのアップデートが終わるとパーティションの設定があって再起動、そのあとOSのインストールが始まって終わり次第再起動、でそのあとBlueQuartzのインストールが動いている模様。
CPUなどは入れ替えていない素のRaQ3ですが、レスポンスも良く、快適です。


そして、RaQの時にはなかったyum!
これがやりたかったのだ!
#yum update
でシステムを最新の状態に!
いろんなパッケージをダウンロードして最新の状態にしてくれましたとさ。
今回は、シングルHDDでやってみましたが、今度はDUAL構成でやってみます。

2006年8月12日土曜日

生まれて初めて。

新潟まで行ってきました。
目的は日本海!生まれてこのかた日本海は見た事がなかった。
なぜが朝焼けを見ようということになって、夜の10時ごろに家を出て、朝の4時ごろに新潟県の柏崎海岸に着きました。
日本海といえば、荒々しさをイメージしていたんだけど、まったくのしずかーな海でした。
朝焼けのオレンジ、透明な海。幻想的な光景でした。

ETCを付けたので、夜間割引、通勤割引使いまくりで結構節約な旅ができましたとさ。
あっ、そういえばガソリンも普通のGSより5円くらい安くて行列つくっていたね。

2006年8月10日木曜日

カーナビ修理完了の巻

修理に出していたADZZEST NVS7455ですが、無事修理から帰ってきました。
気になる修理代金は。。。
20874円!!(ピックアップ交換、モーター交換、IC交換、スライドメカ交換、フレキ交換、バッテリ−交換&工賃)
ま、新しいナビ買うよりは断然安いのでこれで良しとするかっ!
早速取り付けましたが、調子良い感じ〜!

2006年8月7日月曜日

RockInJapanFes06

今年も来ちゃいました。RockInJapanFes。
フジファブリック、BOOM BOOM SATELLITES、奥田民生、スピッツ、Cocco
どれも良かった!
すっかり写真撮るの忘れて、唯一携帯で撮っていた↓はテントエリアの写真です。
毎年テントを持っていってベースキャンプ作ってます!


2006年7月31日月曜日

カーナビ壊れるの巻

スターレットに入れた中古のカーナビADZZEST NVS7455ですが、ディスクの読み込みができなくなってしました。この機種はピックアップの性能が悪く、同じような症状が多く発生しているようです。
最近チューナーも付けてよい感じでテレビも見れていたので、ちょっと残念。。
とりあえず修理(見積)を出してみよう。

Gmailの招待状あげます。

Gmailを使いたい方ご一報くださいな。あと40通くらい招待状を送る事ができます〜。

迷惑メールが減った!

ドメイン向けGmailに以降したaim-lab.comのメールサーバですが、毎日数十通届いていたスパムメールがめっきり減りました!めっきりというか全く来なくなりました〜。さすがgoogle素晴しい!

2006年7月30日日曜日

movabletype3.2→3.3

movabletypeを3.2から3.3にアップグレードしました。
その手順

1. まずは既存をバックアップ。mt本体と、エントリーやアーカイブなどwebとして公開している全部をバックアップしました。

2. mt最新版のダウンロードと解凍

3. 既存のmt本体のフォルダを「mt_bk」などとして無効化しておき、新しい方を「mt」をフォルダとしてアップロード。

4. 古い方(mt_bk)の方のmt.cfg(設定ファイル)をmt-config.cgiと名前を変更して新しい方(mtフォルダ)にコピー

5.古い方のmt-db-pass.cgi(DBのパスワードファイル)に記述されたパスワードを、mt-config.cgiのDB設定部分に「DBPassword ここはパスワード」として追記する。合わせて「AltTemplate feed results_feed.tmpl」という行を追加しておく

6.cgiのパーミッションは755にしておく。

7.mtの管理画面にブラウザからアクセスすると、アップグレードのウィザードが開くので手順に沿って進めると完了!


ざっと、こんな感じでした!

2006年7月29日土曜日

ドメイン向けGmail

以前申し込んでいたドメイン向けGmailのInviteが届いていたので早速設定。
MXレコードも変更してみた。あとは更新が反映されるのを待つばかり。
portbrocking25も盛んになって、まったく自宅サーバでメールも送れない昨今。
なんとかこれで乗り切れるかな〜。

30分ほどでMXレコードも反映されて問題なくメールの送受信ができるようになりました!
通常のGmail同様POPからのアクセスもできるので、これは便利!
という事で、もう一つ管理しているドメインも申し込みしておきましたとさ。

2006年7月20日木曜日

LANTANK(白箱)Macからsambaできず!

LANTANKにインストールしたsamba (3.0.14a-3)、OSX(10.4.7)のFinderでうまく繋がらなくて困っていました。
どうやら「サーバへ接続ダイアログ」で
smb://ユーザ名@LANTANK名/共有フォルダ名

とすることで、問題なくアクセスできる事が判明。

問題なくOSXでもsambaできるようになりました!

LANTANK(白箱)のアップデートができない!

公式HPで公開されているdaapd0.2.4-1のアップデートがインストールできないじゃん!
こんなエラーになるlibid3tag0がだめなのか?
LANTANK:/share/others/mt-daapd_024-1forLANTANK# dpkg -i mt-daapd_0.2.4-1_sh4.deb
(Reading database ... 11076 files and directories currently installed.)
Preparing to replace mt-daapd 0.2.4-1 (using mt-daapd_0.2.4-1_sh4.deb) ...
Unpacking replacement mt-daapd ...
dpkg: dependency problems prevent configuration of mt-daapd:
mt-daapd depends on libid3tag0 (>= 0.15.0b); however:
Version of libid3tag0 on system is 0.14.2b-3.
dpkg: error processing mt-daapd (--install):
dependency problems - leaving unconfigured
Errors were encountered while processing:
mt-daapd


ってことで必殺apt-get
# apt-get install libid3tag0


再起動後にアップデート作業を行ったら問題なく完了です!
これで、最新版のiTunesから参照できるようになりました。

LANTANK(白箱)にsamba

さてさて早速カスタマイズ。
LANTANKに初期状態でセットアップされているwebDavはマックから覗けないという不具合があるらしく、さてどうやってMacからファイル共有を実現させようか〜と考えていましたが、WinからもWebDAVじゃ転送速度が遅いだろ!ってことで定番sambaを入れる事に。debianはaptなんていう便利なコマンドがあって、簡単にソフトがインストールできてしまうんだなということで早速やってみましょう。

/etc/apt/sources.listを以下のように修正(各行の先頭にある「#」を取るだけ)
deb http://iohack.sourceforge.jp/debian ./
deb http://debian.dodes.org/debian sid main non-free contrib


でaptの情報を更新
admin# apt-get update


でもってsambaをダウンロード&インストール
apt-get install samba


せっかくだからsambaをGUIで管理できるswatもいれちゃえ
admin# apt-get install swat


でもってsambaでアクセスするユーザをdebianにも追加
admin# useradd ここはユーザ名
admin# passwd ここはユーザ名


あとはsambaで共有フォルダの設定を追加すればOK

LANTANK(白箱)購入

パソコン内蔵のHDDがいっぱいになって来たので、外付けHDを買おう!という事に。
せっかくだから余ったディスクを活用したいな〜且つ、ネットワーク経由でMacでもWinでも見れるようにしたい〜。ということで、電気屋さんに行って白箱(IO-DATAのLANTANK)を購入。
daapdでiTunesのサーバになるし、debianってこともあっていじりがいもたっぷりだ!

2006年6月27日火曜日

POPサーバにアクセスできず。

POP3でのアクセスがエラーになっちゃうよってな報告を受けたので、サーバをチェック。どうやら、とあるドメインのディスク容量が割当領域を越えていたようで、POP3アクセス用のロックファイルが開けません!って事だったらしい。RAQのコンロトールパネルからサイトの領域割当を倍にしてあげましたとさ。

ここんとこトラブル続きだな〜

2006年6月25日日曜日

ああ!メールが送れない!

自宅のPCから、ちょっと離れた実家にある自宅サーバのメールサーバをSMTPにしてメールを送信していたんだが、ここんとこ全く送信ができなくなってしまった。
ちなみに自宅のプロバイダはSo-net。実家の自宅サーバのつながったところはぷらら。
そういえば、So-netさんもぷららさんもport25ブロッキングするよなんてニュースを過去に聞いていたような。。。
自宅→So-net→ぷらら→自宅サーバ(SMTP)
ってな経路なんですが、どこで止まってるのか良くわからない。

ためにし実家に行って
実家→ぷらら→自宅サーバ(SMTP)
なら問題なく送信できる。

あれ、So-netさん経由するとだめなのかっ。。。?
ああ、自宅サーバ運営は肩身が狭くなっていきます。。。

暑いね〜

押入にしまっておいた扇風機をだしてみた。ごまさん早速試してくれました。なかなか涼しいようですね!


2006年6月22日木曜日

コーギーとファーミネーター

ブラッシングしてるのに、この季節は抜け毛がすごい!ってことで、渋谷のハンズで気になっていたブラッシングツール、その名も「ファーミネーター」を買う事にしました。
下の写真のように、グリップがついていて、先っちょは金属製のクシ。どうやらこのクシの部分が秘密らしく、特許番号の記述がありました。ハンズでは1万円近い値段でしたが、楽天で最安値ここ!
楽天最安値に挑戦!!アンダーコート処理の革命児ついに登場!ファーミネーターブルーツール楽天 イマージュさん

使ってみた感想はと言いますと!これは驚き!!!!
今までのクシは奇麗な毛ばかり取れちゃってごまちゃんも痛がっていましたが、このファーミネーターは正にアンダーコート!って感じの細くて縮れたような毛たちがスカスカ〜っとクシに絡まっていきます!これは快感!10分もブラッシングしてあげればそこら中アンダーコートだらけになっちゃいます!まじこれは買いですぞ!

こんなにとれちゃったよ〜!


集めてみました。(比較用に15センチ定規とDSを置いてみました。)
取れた毛はすべてアンダーコート!


2006年6月12日月曜日

PSPを手に入れた!

前から狙っていたPSP!奥さんの許可も出たので買ってきました!バリューパックの中古で1万ちょいで買えました〜メモステも買ってYouTubeの動画(PV)を楽しんでます!画面もでかいので迫力満点です!


2006年5月27日土曜日

東京駅のとある喫茶店にて

ちょっと用があって、東京まで来ています。
喫茶店でノートパソコンを開いてみたら、無線LANつながるじゃないですか!?
さすが東京だなーなんて、思ったりしています。

2006年5月25日木曜日

702NKとYouTube

YouTubeのムービーを702NKで見れるようにしてみよう。(Macでのやり方ね)
1.Qooqleで目的の動画を見つけよう。
2.見たい映像が見つかったらクリックして小ウインドウをオープン
3.画面右のoptionsをクリック
4.get download link をクリック
5.しばらくすると 「download(right click here&save as *.flv)」のリンクを右クリックして「対象をファイルに保存」
6.名前をわかる物に変えて、拡張子もflvにする。OKを押してダウンロード開始。
7.ダウンロードが終わったらiSquintに読み込んで以下のような設定で変換開始。注意点はH.264は使用しないにして、詳細設定で解像度を128*96にすること(以下画像を参照してね)


できたMP4ファイルを702NKに転送すればRealPlayerで再生できますぞ〜

2006年5月14日日曜日

ビデオが来るよ。

Youtubeといい、iPodビデオといい、PSPといいビデオが気になる毎日です。
SONYの新しいDVDウォークマン。とっても気になります。
ソニーeカタログサイト[Sony eCatalog]
バッテリー内蔵で、本体の薄さわずか約27.9mm(*)。カバンに入れてもかさばらず、持ち運びに便利。コンパクトでスタイリッシュなボディです。


でもこれ買うならiPodの方が小さいし、DVD以外の映像(MPEG4など)も持ち歩けるからね〜
PSPはビデオ出力がついてないしな〜
やっぱiPodが一番かな。

2006年5月13日土曜日

Netfinity4000R用 KVMケーブル

探し求めていたNetfinity4000R用のキーボード、マウス、ディスプレイを
つなぐケーブルですが、IBMの部品センタに問い合わせたところ
パーツナンバー 21P8574 で、商品名 CABLE AIRS
らしい。(どうやら21P8571ではないらしい。。。)
単価5880円、送料&消費税で計7224円也。
ちょっと高すぎない???ただのケーブルなのにネ!

2006年5月3日水曜日

YouTubeにハマってみる。

YouTubeとやらが巷で流行っているようです。
どうやらユーザが画像を自由に投稿するサービスで驚くべきビデオがざっくざっくでてきます。
もう、爆笑してしまったのがこれ
空耳アワー
暇つぶしにはもってこいだねYouTube.

2006年5月1日月曜日

CMBusケーブル

Netfinity4000RのCMBusにディスプレイとキーボードをつなげるためのケーブル。どうやらパーツナンバーは21P8571らしい。海外のIBMのリペアパーツを取り扱っている店で$43.4。
送料やらで1万近くかかってしまうのかー。
21P8571 | IndexWorldwide.com
とりあえず、明日IBMのサポートに電話してみよう〜

2006年4月30日日曜日

続 PictureIQ

先日オークションで落札したPictureIQ。やっと時間が取れたのでバラしてみました。
Pentium3がデュアルで、メモリがPC100の256MBが4個で1Gも入っているようです。
HDDはAdptecのSCSI経由で2台つながっている様子。
どうやらIBMのNetfinity4000Rと同じ筐体のようだ。
そもそもはEFFECTIVE ENGINEERINGのBLAZERってやつでOEMなんだなこれ。
起動はするようだが、本体にはVGAの出力ポートがないので、何が起こっているか全くわからず!
コンソールケーブルをVGAとマウス、キーボードに分岐するケーブルがあるらしいので
まずはそれを手に入れるとしよう。


2006年4月15日土曜日

PictureIQ Transforce

どうやらPictureIQという会社のTransForceという製品なんだという事まではわかったが、開発元は既にサポート業務も終了なんだねこれ。。。この土日に分解してみましょう!
リリース - ZDNet Japan
すでに国内にて相当数販売されているPicture IQ社製「TransForce」ユーザは、「バージョンアップが行われない」「携帯新機種等への設定等が限界の状態を迎えている」「サポートが受けられない」等の悩みを抱えており、マーキュリー・エンタープライズでは、必要最低限の手間で乗り換えが可能な、今回のオプションサービスの提供に踏み切りました。


とんでもないものを。。。

つい先日、いつものヤフオクで手に入れた得体の知れない2600円のサーバが本日到着。
とりあえず、スペックだけ見て、CobaltRaq4よりも全然よいじゃん!と思い買ってしまったわけだが、なんだか調べてみると発売されたその当時はなんと600万円だよ円!ペソとかじゃないよ!!!!
「PictureIQ TranceForce」と言う名前らしいが、なんとか立ち上げる事(起動)ができるでしょうか。。。
何処をしらべても詳細な情報が見つかりません!
もちろんインストールのディスクもなければマニュアルだって見つかりません!!!
情報求む。

PictureIQから、あらゆる画像配信を自動化するための専用サーバが出荷開始
米PictureIQ社は、PC、PDA、携帯電話など、あらゆる種類のWebブラウズ環境に最適な画像へ自動変換して配信する、画像処理アプライアンス(機能特化)サーバの「Picture IQ TransForce」の出荷を開始しました。価格は600万円です。

Jazzを聞くの巻その2

Oscar Peterson Trioというトリオなのですな。
ピアノが主体なトリオ。
桜満開な通勤路を徒歩で出勤たときに聞いちゃったんですが、
これがまた爽快ま気分にさせてくれる曲が1曲目から入っていました!
いつもの道が違う道!(笑
1曲1曲も短くて聞きやすい。これは当たりだ!
We Get Requests
We Get Requests
posted with amazlet on 06.04.14
Oscar Peterson
Verve (1997/07/29)
売り上げランキング: 10,060


2006年4月10日月曜日

桜満開!

茨城県東海村の阿漕ヶ浦の桜です。天気も良く暖かかったので、混雑していました。満開の桜でした!


お気に入りショット

20060318(007).jpgやっぱり後ろが良いねえ


2006年4月9日日曜日

RaQ550のインストールメモ

久々にRaQ3をRaQ550化したサーバの再インストールを行った。
やっぱり、長い年月が立ってしまうと、全く持っていろんな事を忘れているもんで
カーネルのパッチがあてられずに困っていましたが、なんとか思い出しました。
Raq550化すると、通常の550用のパッチはあてられないものがいくつかるんです。
おなじみnuonceさんの所からダウンロードするのである。
http://www.nuonce.net/cobalt-downloads.php

忘れないようにメモ。

2006年4月8日土曜日

USBオーディオ

音にはこだわりをってことで、パソコンにつなぐアンプはこれ
SOTEC VH7PC
かれこれ3年ぐらい前でしょうか?(もしかしたらもっと前かも)
ソーテックのアウトレットサイトで1万円程度で手に入れました。
SOTECといってもよく見るとKENWOODって書いてあって、一般のCDコンポ並の音が出ちゃいます。
現在、ヤフオクでは5000円くらいで手に入れられるようですよ。

2006年4月1日土曜日

Jazzを聞くの巻

第一弾はキース・ジャレット。
キースジャレットといえば、うなり声だそうな。
(自分の弾くピアノに合わせてヒーヒー、ルルル、、、声をあげるんだねこの人)
ピアノはとても素晴しいんだけど、ちょっとうなり声が気になっちゃいます。
トリオなアルバムということもあって、結構ノリノリですな。

スタンダーズ Vol.2
スタンダーズ Vol.2
posted with amazlet on 06.04.01
キース・ジャレット・トリオ
ユニバーサルクラシック (2003/04/23)
売り上げランキング: 4,394


2006年3月20日月曜日

もうすぐ春だね。

私にはこんな事ができます。あんな事ができます。って会社にアピールしてきた甲斐あって、4月からの仕事は脱プログラマー。営業だって自分でやらなきゃ。。
どこまで自分を発揮できるか楽しみな面もあるけれど、やっぱりちゃんとやって行けるか心配です。
社会人になってこの春で5年。給料は平行線だったけど、稼いだ分しっかり貰いますからねっ!
がんばれ自分!

2006年3月1日水曜日

Lightroom

adobeのLightroomというデジカメの現像ソフトウェアがなかなか良さげ。
ちょっと使ってみよう。
米Adobeの「Lightroom」、1週間でダウンロード数3万本を突破

米Adobe Systemsは28日(現地時間)、無償公開中の写真家向けソフト「Lightroom パブリックβ版 2.0」のダウンロード数が、1週間で3万本を超えたと発表した。また、Windows版パブリックβ版の提供開始を年内と予告した

2006年2月27日月曜日

MMC 256MB購入

702NK用のメモリを購入。MMCという日本ではマイナーなメモリカードなため、電気屋さんで手に入りません!ヤフオクでトランセンド製、2500円で購入。これで702NKは音楽携帯になるのだ!

メモリカードを元使っていた物と入れ替えの手順。


○まず、元々使っていたメモリカードの内容をパソコンにコピーする。

ここで注意しなければいけない事は隠しファイルも全てコピーすること。

(Windowsならばエクスプローラの設定で隠しファイルも表示させないとだめ)


○その次に新しいMMCを702NKに差し込んでフォーマットとする。



○フォーマットした新しいMMCに先ほど保存しておいたファイルを全てコピーして702NKに差し込めばOK
今までMMCに入れていたアプリ等も問題なく使う事ができました!

2006年2月25日土曜日

朝練

6時から公園で朝練。今日もさみいね〜


2006年2月21日火曜日

チャリ通スタート

今日は張り切ってチャリ通したのに午後から雨が降ってきた!帰りは奥さんに車で迎えに来てもらいましたとさ。。。

2006年2月19日日曜日

めがね購入

どうもメガネが合わなくなってきたってことで、川口のZoffで購入。1本5250円なやつなので度を変えて2本買ったのだ〜。Zoffは安くて早い!フレームのデザインも沢山選べるしね。ハスキーの子犬がトレードマーク。


2006年2月17日金曜日

春準備

早く春が来ないかな〜ってことでチャリ通の準備を始める。
iPodに装着するヘッドフォンを探し中。
耳栓型だと外の音が聞こえないので却下。
オープン型でそこそこ低音が鳴るものが良いなあと思っている。
低音といえば、KOSSでしょう〜。意外と値段もお安いのね!
KOSS KSC17 ヘッドホン
KOSS KSC17 ヘッドホン
posted with amazlet on 06.02.16
KOSS
売り上げランキング: 1,400


2006年2月16日木曜日

バイブル。

単に仕事をこなすだけではよいプログラマと言えないと思っている。
こだわりというか、哲学というか。
appleのスティーブジョブスさんのスピーチをお目にかかる機会があった。スタンフォード大学の卒業式で卒業する学生に対して行われてスピーチの様です。ここに和訳がありました。生き様に感動しました。
今日から私のバイブルの一つとなりました。

Stay hungry, stay foolish.
(ハングリーであれ。馬鹿であれ)

2006年2月5日日曜日

Movable Type アップグレード

3.2-ja-2にアップグレード!
プログラムを上書きして、パーミッションを設定して、
アップグレードのスクリプトを実行。
かたかた動き出して簡単にアップグレードできました。

スパム対策のプラグインが標準で装備されているようで、早速設定してみる。
このところ、スパムコメントが多いのです。。。

2006年2月1日水曜日

アクセス解析

実は各ページにアクセス解析を行うスクリプトを仕掛けていたが、先日のページ上書き事件の際、全て吹き飛んだ。。。早く復旧せねば。。。

2006年1月30日月曜日

勝田マラソン

買い物に行ったら交通規制で帰れなくなりました(汗。
家の前がコースだったりします。


兄さんこれが便利です!

兄さんついにでました!水戸から横浜行きの高速バス!
片道3000円だけど、二枚綴りなら5000円だって!


初心

仕事もマンネリ化してくると、新しい事がやりたくて、なんだがむずむずしてきます。ただのプログラマーで終わりたくない。そんな事を日々思うのであります。今年はそんな意味でとても重要なチャレンジの年かもしれません。
がんばれ自分!

バンザイ!Bluetooth

702NKの売りはBluetooth。今までPowerMacG4との接続でしか使った事なかったが、お安いヘッドセットを発見したので、購入。ヘッドセットだけじゃなくて、Bluetoothのアダプタもついてお得。どうやら数量限定発売との噂。日本の携帯電話での動作実績も多いみたい。
702NKでは問題なく使用できました。
BMH-B01S/SV Bluetooth ヘッドセット レシーバー付
06-01-29_16-18.jpg
ただ、自動認識させるにはちょっとこつがいるようです。

702NK側で自動接続をONにしておいて、ヘッドセット側の電源をONすれば、自動的に接続してペアリング完となるはずが、うまく動きません。
ヘッドセット側を一度ペアリングモード(電源8秒長押し)で立ち上げて、再度電源ボタンを押して、ペアリングモードから抜けると、702NK側で自動接続してくれます。
また、702NKがもつ音声コマンド機能がとっても役に立ちます。
ヘッドセットの通話ボタンが待ち受け中は音声コマンドボタンになっているので、
ヘッドセットのボタンを押して、コマンドをしゃべって電話をかけたりなんてこともできちゃいました。

激安カーセキュリティー

スターレットのボンネットに何者かが引っ掻き傷を残していきやがった。
急遽、セキュリティー対策を施そう。
といっても、単に威嚇するようなダミーのLEDがちらちら光るもので十分だ!ホームセンターへ行ったが、ダミーのくせして結構お値段するのね。ひとまず家に帰って調べていたら、楽天で見つけた!激安セキュリティー。LEDが光るのはもちろん、振動センサで警告音までなってこの価格。おすすめです。

カーセキュリティJJ58



あ、消しちゃった!

間違えでトップページ、スタイルシートもろとも消してしまいました。
とりあえず、応急措置でHINAGATAさんのデザインを適用。

2006年1月23日月曜日

ターミナルのソフト

windowsで動くSSHサポートなターミナルといえばteratermだけだと思っていたらPoderosaというオープンソースのソフトを発見。なかなかよさげだね。
ようこそ Poderosa.org へ。Poderosa(ポデローサ) は、タブ式 GUI・SSH2 をサポートしているオープンソースの Windows 用高機能ターミナルエミュレータです


ブースト計取り付け。

念願のブースト計を装着しました。
ターボタイマーとお揃いのapex。
取り付けはこちらのサイトを参考にさせて頂きました。


2006年1月22日日曜日

雪まみれ。

朝起きてビックリ。スターレットは雪まみれでした。


2006年1月17日火曜日

キッチンにマッチするiPod

iPodShuffle活用法。キッチンに設置してみました。奥さんも絶賛です!ちなみにスピーカーは100円ショップで買ったステレオ最大出力4ワット。ちょうどボーカルが良く聞こえるのだ〜


2006年1月8日日曜日

旅も終わり

スーパー白鳥で函館から八戸へ。八戸から新幹線で東京へ。長かった旅も終了です。


函館朝市

函館朝市を歩いてみた。結構客引きがしつこいかも〜


2006年1月7日土曜日

函館の夜景

ロープウェイで函館山に登って、夜景をみました。なかなか感動ですー


函館吹きガラス体験!

函館に着いてホテルに荷物を置いて急いで近くのガラス工房へ向かう!慣れない凍結したみちで何度滑ったことかっ!緊張しながらグラスを制作!その後は赤レンガの倉庫街を見学しました!


函館着!

スーパー北斗で数時間。函館着!




2006年1月6日金曜日

ぜいたく駅弁!その2

鮭、ずわいがに、うに、いくら!入れ物は漆塗風仕上げ!スーパー北斗の車内より


ぜいたく駅弁!

札幌駅で見つけた限定販売もの!1300円!


いざ函館へ!

札幌を出て函館へ向かいます。
雪は札幌を離れるにつれて少なくなってるかも〜


2006年1月5日木曜日

1月5日札幌着

1月5日朝、雪、風の影響でカシオペアは2時間遅れで札幌到着!寒いっ!


札幌観光

北海道庁旧日本庁舎→時計台→羊が丘→すすきの→テレビ塔→ホワイトイルミネーション
てな感じで札幌観光!


あけましておめでとうワン

あけましておめでとうワン
札幌の大丸で発見パンのわんこ。


トイレも!

トイレもちゃんとついていて、流し台も折り畳みで組み込まれていました〜!歯ブラシも置いてある!


テレビが!

カシオペアの個室にはモニタがあってNHKのBSが見れました。あとは現在位置がわかるようにナビの画面が見られるチャンネル、文字ニュースなどが見れます。



朝起きたら

朝起きたら銀世界でした!
長万部付近走行中。大雪の影響で130分の遅れだそうです