ラベル 写真・カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 写真・カメラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年5月22日木曜日

TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZDを手に入れた

D3200ボディーを底値で手に入れて、おまけにレンズも新調。

TAMRON 高倍率ズームレンズ 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD ニコン用 APS-C専用 B008N

結構重たいですが、これ1本で運動会も普段使いもいけそうです。

 

2010年2月21日日曜日

RawShooter Essentialsの登録を回避してみた。

まだまだ現役の私のNikonD70。最近レンズを単焦点にして出番も多いのです。
最近は画質も気になりはじめてRAWで撮ることも多くなってきましたが、フリーでRAW現像ができるソフトを探していたところRawShooter Essentialsという軽軽なソフトを見つけました。開発元の会社はすでにAdobeに買収されLightroomにその技術が受け継がれているとのことでそれなりに由緒あるソフトのようです。
しかし、公式ページでの配布はすでに終了しているようですが、なんとか手に入れられました。

まず本体。バージョンはRawShooter essentials 2006 1.2.0 build 68の模様。
http://download.cnet.com/RawShooter-Essentials-2006/3000-12511_4-10374172.html

で次は日本語化パッチ。本体と合ったバージョンのパッチを適用します。
http://soft.photoracer.net/docs/rsepatch.html

で、ソフトを立ち上げるとわかるんですが、オンラインレジストレーションの画面が毎回出てきます。
何度やっても登録できないんですね。たぶん登録先のサーバもすでに閉鎖されていると思われるので登録は無理でしょう。っといっても毎回レジスト画面が出てくるのもおっくうなので調べてみたらありました。flickrのディスカッションで
http://www.flickr.com/groups/rawshooter/discuss/72157600564084093/
ページ中腹にリンクがありツールをダウンロード出来そうですね。

以上で軽快なRAW現像ができるようになりましたとさ。

2010年1月10日日曜日

Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G

未だにNikon D70ですが、ついに単焦点レンズを手に入れました。
Nikon Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dと迷いましたが、少し広角なNikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gにしました。今までズームに慣れているので、自分の足で寄る感覚がとても新鮮です。画質もとてもシャープだし、やっぱり背景のボケがたまらないですね。F1.8なので室内でも明るくフラッシュなしで十分とれました。値段もお手頃ですのでおすすめです。




2005年8月28日日曜日

ホルガに35mmフィルム

ああ、懐かしきホルガ。私がはまっていた頃はポラロイドに対応してその場で見れるじゃん!って驚いていたが、いつの間にか35mmフィルムが使えるではないか!!
35mmフィルムが使える!!
HOLGAフィルムホルダー

LOMOやHOLGAなど、トイカメラについて知りたい人はここ
http://toycam.imaimax.com/
そして、変わったカメラを買うならここ
鈴木商店

ああ、懐かしい。
トイカメラを持って、東京の下町を一人で歩いたあのころ(一人だなんてちょっと寂しいね〜
裏路地が恋しいな。。。

2005年7月12日火曜日

フライングごま!


はじめてD70を持って屋外に出た。
さすが一眼レフ。こんな一瞬もきちんと撮れた!
リンクは50%にリサンプル済み
そういえば長砂公園、雑草でボーボーだったのに、きれいにカットされてごまも喜んで走りまわっていました。
ROCK IN JAPAN FESTIVALキャンプサイトとして使われるようなので、その影響かな。
でも、犬の糞とか片付けない人が結構いるんだよね。今も。

Nikon D70
2005/07/10 06:36:45.2
JPEG (8-bit) NORMAL
画像サイズ: Large (3008 x 2000)
レンズ: 18-70mm F/3.5-4.5 G
焦点距離: 60mm
デジタルイメージプログラム: スポーツ
測光モード: マルチパターン測光
1/500 秒 - F/4.5
露出補正: 0 EV
感度: ISO 200
仕上がり設定:
ホワイトバランス: オート
AFモード: AF-C
シンクロモード: なし
カラー設定: モード Ia (sRGB)
階調補正: オート
色合い調整: 0°
彩度設定: 標準
輪郭強調: オート
画像コメント:
長秒時ノイズ除去: OFF

2004年2月10日火曜日

飛行機。

沖縄に行った。
社会人になってから初めての旅行。沖縄まで行った。
でも台風直撃で晴れたのは1日だけ、帰りも台風を追い抜かして返って来た。無事返ってこれてよかった。ほっ。
with PENTAX MZ-50 2002

Kawasaki EX-4

Kawasaki EX-4
といっても、誰にもわかってもらえない。超マイナーバイク。でも、そんなところがちょっと自慢だったりする。400ccパラレルツインのエンジンは50ps。
with Nikon CoolPix5700 2004

横浜の空。

横浜の空。
住み慣れた埼玉を離れた。
そして横浜にやってきた。
横浜っていったら海とか港とかって連想したけど、僕の住むところは山って感じ。でも、朝早くに大型船の汽笛の音がボーっと聞こえる。やっぱり港。横浜。
with SONY U-20 2003

あさやけ荒川。

あさやけの荒川。
一人暮らし始めた埼玉。自転車で20分ぐらい走ったら荒川に着く。川口駅の裏のほうだ。友達もいなかった頃、休日は大体ここにいた。思い出深い場所。荒川。
with PENTAX MZ-50 2002

2004年2月1日日曜日

横浜散歩。

04-01-31_14-45.jpg
天気が良かったので、バイクに乗ってちょっと大桟橋までいってみました。
みなとみらいを一望できる眺め。
夜景はもっと奇麗だろうな〜。

2004年1月19日月曜日

カメラ。

何年か前の話だが昔、カメラの虜になっていた。
全盛期はサークルを主催して、東京を撮りまくっていた。
サークルはなんだかいろいろあって解散してしまったが、どこかへ行くには必ずカメラの名のつくものは持っていく。
感動の瞬間とか大きな出来事を撮る時だけがカメラ・写真の役割じゃなくって、
日々のちいさな出来事をカメラにおさめる事を心がけている。

2004年1月13日火曜日

自宅より

新しいデジカメで自宅の窓からの風景を撮ってみた。
COOLPIX5700 500万画素(ちょっと自慢!)さすがに画素が細かい!
DSCN0050.jpg
この画像ではいまいちわかないけど、すさまじい。

2003年12月25日木曜日

クリスマス。

DSC00449.JPG
今日も仕事だったけど、帰りにタルトを購入!ちょっと今日は贅沢でした〜。
明日から冬休み。一年間の疲れを癒させていただきます。

2003年12月23日火曜日

品川のクリスマス

03-12-23_09-09.jpg

品川インターシティーのクリスマスツリー。
今日は仕事だぁ。。。

朝の出来事

DSC00447.jpg
朝の出来事でした。
何気なくオーブンレンジから取り出したトーストがおもしろい顔をしていました!