2004年8月22日日曜日

朝から暑いんです。

朝から走り回って暑いんです。冷たいタオルをかぶって一休み中。


2004年8月19日木曜日

水戸芸術館。

今日も朝から熱い!
気合入れてがんばります!


明日からitron

明日からとある家電メーカの工場へHDDレコーダ関連業務で出向です。
OSとしてtitronが使われているそうですが、トロンのトの字もわからない
私がどこまで成長できるでしょうか!
また明日から新しいチャレンジが始まります。

2004年8月18日水曜日

ご機嫌ごまさん。

今日は1日ごまさんご機嫌でした。


車速感応ドアロック。

愛車のホンダ ライフ(JB5)に車速感応ドアロックなるものをつけてみました。

どんなものかといいますと、一定速度を超えたら自動的にドアロックをかけてくれるもんなんですが、高級車とかには標準についてたりするもんなんです。
ライフってロックをあけるのにすんごく体をひねらなくちゃ手が届かない場所にあるんで、不便だったんです。
付けるのにも苦労したけど、なかなか使い勝手がよい。
速度が15キロを超えると自動ロック。
走行中にわざとロックを解除しても、数秒後にまたロック。
で、目的地について駐車場に止めた後、パーキングにギアを入れると自動ロック解除。
ふむ。なかなか使える一品です。

2004年8月17日火曜日

都会の風。

朝5時に起きて、高速バスで東京駅へ向かいました。
Uターンラッシュを心配していたけど、ぜんぜんガラガラ。
前日は夜中の一時ごろまで飲んでいたので、高速バスで暴睡。
気がついたら東京についていた。
京浜東北に乗って、田端へ。田端から山手線で新宿へ。
懐かしい。。。
紀伊国屋に行って、お目当ての本をゲット!
フランフランに行って雑貨を物色。
お昼はパスタとピザのお店。
ああ、なんだか夢みたい。。。

Java Struts関連書籍

Java Strutsの書籍。
出向先での業務のため購入。
Jakartaプロジェクト カンタンStruts1.1―オープンソースフレームワークStrutsによるWebアプリケーション開発


UNIXシェル関連書籍

UNIXシェルスクリプトの本。
新宿で衝動買い。
UNIXシェルスクリプトハンドブック


itron関連書籍

新宿まで行ってゲットしました。
itron関連書籍。
ITRON/JTRONがわかる本 ITRON FILE標準ハンドブック


2004年8月15日日曜日

復帰第一戦

会社に復帰して早2ヶ月。
復帰第一戦の業務は2週間のサーバサイドJavaでした。
strutsというフレームワークを使ったもので、大規模なシステムでした。
Java自体独学でしたが、なんとかついて行くことができたようです。

さてさて、来週の後半からとある家電メーカの工場でitronの載ったシステム
の業務に入ります。ということで明日は新宿の紀伊国屋に参考書を買いに行ってきます。

紀伊国屋の通販でも買えますが、日にちがかかりそうなので都会の空気も懐かしく
感じている今日この頃なので、観光がてら東京まで行ってきます。

高速バス。お盆のUターンラッシュで混んでるかな。。。